
こんにちは(^_^)
どうも、ボクです。
今日は薪ストーブのある新築の友人宅へ家族で遊びに行ってきました。
薪ストーブのある生活

数年前たまたま同じ職場で出会い、意気投合し釣りやBBQなどのアウトドアなど共通の趣味も多いことですぐに仲良くなったN氏のお家です(^.^)
そういえば、むかしN氏と同じ出張チームになった時は一緒に海外行ったっけな。
家族ぐるみで遊ぶとはその時は思っていなかったですが、不思議なご縁です♪
そんなN氏のお家は去年完成し、待ちに待った薪ストーブのシーズンになったので、薪ストーブを見に行ってきました!
薪ストーブ!
いいですよねー(*´▽`*)
白石宅も建てる時に、薪ストーブの話が一瞬でましたが瞬殺されました。。。笑
白石宅の暖房はレインボーストーブですが、それはそれで、暖かいし炎の揺らめきを楽しめるしキャンプ気分を楽しめるのですが
薪ストーブは次元が違います!笑
薪ストーブ本体から2m離れたところでも遠赤外線効果かなんか分からないですが、顔など身体の露出しているところがポカポカします!
それから、当たり前ですが家中が暖かいです!
ストーブ本体と煙突部分のW効果で、夜中や出かけて帰ってきた時も暖かいそうです。
就寝前に薪をくべておけば、翌朝まで種火が残っているそうです。
今年は暖冬ですが、部屋の中は半袖TシャツでもOKとの事なので
寒がりなボクは超羨ましかったです( ;∀;)
薪ストーブは料理もおいしい

これです!これ!!
多分世の中の男子が好きなやつです!!
薪ストーブでピザ焼くとか最高過ぎます。
N氏曰く「市販のピザにチーズを追加トピッングするのがコツ」との事。
もう、反則ですよね(*’▽’)

ただいまピザ焼き中ですが、天板の上にご注目ください。
そうです!ル・クルーゼです!!
この中には、丸ごと野菜のポトフが仕込まれています。
具材を入れて天板に置き、炎で癒されていると自動でポトフができる夢のようなシステムです笑

こちらが先ほど、炎で癒されている間にできたポトフです(*^^*)
丸ごと野菜と骨付き鶏肉がホクホクでとても美味しく、スープまでとても美味しくいただきました。
薪ストーブの問題
と、ここまで色々素敵な事ばかりの薪ストーブですがいくつか問題点があったとのこと。
・薪の調達
・周辺住宅への配慮
・家の構造
薪は1シーズンで数トン使用するそうです( ;∀;) N氏は知り合いの農家さんから分けてもらってランクルで輸送するそうですが、普通に薪を買うとなるとガクブルです。
自宅はよくても、集合住宅なら周辺の住宅へ煙の配慮も必要かもとの事です。ご近所付き合いは大切ですからね♪
家の構造は、新築で薪ストーブありきで作ってもらった為、モノタル打ったり煙突周辺の防火対策もバッチリで、なんとか基準法もOKだったそうです。
火を直に扱うアイテムですから、もし設置するならプロにお願いするのがマストですね!
最後に
薪ストーブのある生活はとても素敵な事はわかってもらえたと思います。
色々問題点もあるのも事実です。
白石家は今から薪ストーブをインストールするのは色々と大変な為
気軽にあつかえる
アウトドア用薪ストーブ笑
を購入したいと思います(いつになるかわかりませんが・・・)
以上N氏の薪ストーブのある生活でした(^_-)-☆