重曹を使った方法もありますが、今回はちょうど米ぬかが手に入ったので
米ぬかを使った方法を紹介します。
ボクの住んでいる田舎では、よくコイン精米機がありますが
コイン精米機次第では、精米の時にでた米ぬかを無料でもらうこともできます(^_^)
米ぬかが手に入らない時はお米のとぎ汁や、少しもったいないですが、お米を少し入れて煮込む方法があるみたいです。
タケノコの簡単灰汁抜き【米ぬか編】
☆準備物☆
・米ぬか : 1~2掴み
・鍋 : タケノコがつかっても余裕のある鍋(大き目が〇)
・水 : タケノコが浸かる程度
☆灰汁抜き手順☆
1.鍋に材料を全部入れる
2.火を点ける。沸騰したら吹きこぼれない程度の弱火にして、タケノコに竹串がスッと入るまで煮る。この時タケノコの表面が空気に触れると色が変わるので、完全に水の中に入れ込む。
3.火を消して完全に冷めるまで、そのまま一晩ほど放置する
4.完全に冷めたら、水で洗う
ポイントはお鍋が完全に冷めるまで、気長に放置する事です!
冷めていく過程でタケノコのえぐみが取れるので、すぐに食べたい気持ちを我慢して乗り切りましょう。
完全に冷めたら灰汁抜き完了です(*´▽`*)
すぐに使わない時は、水の張ったボールにタケノコを漬けて冷蔵庫で保存します。痛みやすいのでボールの水はこまめに交換します。これで一週間ほど持つと言われますが、ここはひとつ早めに食しましょう。