料理

【簡単】梅干し作り〜その2〜

更新日:

近所のスーパーに行ったら、赤紫蘇が安く投げ売りされていたので、今年は赤紫蘇入りの梅干しにグレードアップしました。

赤紫蘇の仕込み方を紹介します。

梅干しの作り方はこちらへ

今回梅干しで使用した赤紫蘇は、そのまま梅干しと一緒に食べてもいいですが、

手作りユカリふりかけもできるようなので、梅干し完成後は、ユカリふりかけ作りにします。

【簡単】梅干し作り〜その2〜

意する物

・赤紫蘇  1束

・粗塩 : 80g

作り方

1.ボールに赤紫蘇を、茎を取って入れる。

土などの汚れが付いていた時はざっと洗って、葉と茎を分ける。

2.粗塩を半分入れて、よく手もみする。

手で揉んでいるうちに、ボール一杯あった赤紫蘇が、拳ぐらいの量になります。

その拳ぐらいになった赤紫蘇の塊を、ギューと絞って紫色の液を出して捨てます。これはいわゆるアクです。

1度アクを絞ったら、残りの粗塩を全て入れ、1度目と同じようにアクを絞ります。

3.赤紫蘇を梅干しに入れる

もう一度、赤紫蘇をよく絞ったら、梅干しの瓶に入れて終了です。

このまま、梅を干すまで入れておくと、綺麗な赤い梅干しになります。

まとめ

赤紫蘇を一緒に漬けると、紫蘇の風味豊かな綺麗な赤い梅干しになり、そのあとはユカリにもする事ができます。

梅干しを作る際には、後入れでもいいので一度試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、赤紫蘇を入れて1週間でこんなに綺麗な色になってきました。

-料理

Copyright© 子そだて★Camp! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.